カニ鍋
2009年 11月 29日
ワタシはカニってそんなに大好きってこともないんですが子供等がカニキチであります。
あれはいつだったか、山陰に旅行へ行って初めてカニを食べたケータローが「これがカニ??」と目を丸くしてつぶやいたのを思い出します。
そう、君が今までカニと思って食べてたのはカニじゃなくてカニカマボコだったんだよ。
ホントのカニのおいしさを知った子供達は冬が近づくと「カニはー?」とうるさいんであります。

ロシアの方じゃないのよ、日本の方でしかもまだちょっと生きてらっしゃるようでした・・・Σ(=o=;)ギク!!
ワタシは「プレデター」を思い出してちょっと引いてしまうんであります。 コワイ・・・

お鍋にしました。
カニのダシが滲みた野菜や豆腐がおいしいわぁって思ってる内にカニの身は消えてました・・・Σ(゚д゚;)
ま、ワタシはカニ雑炊さえあればいいんですけどね。(-。-;)
挨拶
2009年 11月 27日
住人の方の名前や顔はなかなか覚えられませんが上品そうで愛想の良い方々ばかりで良かったなぁって思ってます。
そんな中でただ1人、怖そうなオバチャンがいらして挨拶しても睨みつけるだけで返事もなく「ひぇぇー、ワタシ何かしたぁ??」って感じでおののいていました。
同じ階の方ですが引っ越しの挨拶に廻った時も出てこられなかったおうちの方のようです。
人間嫌いの方かしらと思いつつメゲずに挨拶してもずっと無視状態だったんですが・・・
昨日、エレベーター前にいる人に「おはようございますー。」と声をかけたらまたそのオバチャンでドキっとしたのですが「寒くなったねぇー。」と返事が返ってきたんです。
「ええっ!!喋った!!?」(失礼・・・)とビックリ!
そこからちゃんと会話できて「今までのは何だったんだ?」と思いつつも嬉しくなりました。
ほんと挨拶は大事ですねぇ、その日はいい気分でお出掛けできました。

またcocoeに行って友人とお茶して来ました。
楽しい時間はあっと言う間に過ぎちゃいますねぇ・・・。気付けばとっぷりと日が暮れてました。(^▽^;)
ダークナイト
2009年 11月 25日

「バットマン」シリーズも1回も観た事もないしどんなキャラなのかも知らない。
でもこの「ダークナイト」はすごく評判が良かったし、映画雑誌「この映画がすごい!」誌じゃここ10年間のほんとにおもしろい映画の第1位に選んでて「そんなにいいの?」って気になるじゃありませんか。
だもんでDVDで観てみました。
申し訳ないけどバットマンにワタシは別に魅力も感じなかったんですが(ヒロインもなぜこの人?って・・・)この映画にはすっかりはまり込んでしまいました。
家で1人で観てたのにトイレも我慢して最後まで見入ってしまったんですよ。
この映画でアカデミー助演男優賞を受賞したヒース・レジャーは撮影後に急死してますが自分の演じたジョーカー役に魂を乗っ取られたんじゃないかって思いました。
決して明るく楽しい映画じゃなく果てしない闇を覗き込んだ気分です。
でも救いの光も少し見えました。
深く印象に残るいい映画でした。
国華園
2009年 11月 23日
相変わらずたくさんの花がいっぱいです。



クリスマスや年末近いってことでシクラメンやポインセチア、クリスマス用グッズなど華やかです。

ワタシ、かつては「葉ボタンってこんなキャベツだか白菜みたいな葉っぱのどこがいいの?」なんて思っていましたが今は「薔薇?」って思っちゃうような美しい品種がたくさん出てるんですよねぇー。
見惚れちゃいました。
ゆっくりもっと花を見ていたかったんですけど寒くて寒くてギブアップ・・・
畑用の土や肥料、市場で果物や野菜も買って早々と帰りました。
花も1つ買いましたよ。

初めてお目にかかったカロライナジャスミンっていう黄色い花です。
とっても甘い香りがするんですよ。
花言葉が書いてあって「あなたは、私のもの・・・。」だって。
ちょっとコワイ?
クエ鍋
2009年 11月 21日
ブリもおいしそうだしマグロもステキ・・・なんて思ってましたらオッチャンがサッと切り身のパックを出しました。
ハッ! クエ ですやん!!
「それ下さーい!」と即買い。
今日はクエ鍋だぁー!

見た目はイマイチだけどおいしいんですよー。
コラーゲンもタップリですのよん。

畑の野菜もたっぷり食べましょう。菊菜シャブシャブもイケます。
小さな豆腐屋さんですがこだわりを持って作っておられるこのお豆腐もサイコーです。
「うまいわぁ・・・」「うまいのぅ・・・」と言いつつクエ鍋を頂いてシメは雑炊ね。

ごちそうサマ。ε= o(´~`;)o
日向ぼっこ
2009年 11月 20日
「何かいる?」と恐々、近づいたら屋根にいました。

う・・・ニャンコでしたか・・・
で、よく見たらもう1匹気持ち良さげにどぇーんって感じで寝そべっておられる常連のニャンコもいる・・・

んー、お日様がよく当たって気持ちいいですもんねぇ。
あのぉ、屋根伝いに入ってこないようにオットが猫避けのトゲトゲを貼ったハズなんですが意味ナシでしたぁ?
植え替えたエンドウの苗をちょいとほじくって遊んでおられたような後もあるし・・・(ノ△・。)
携帯で写真を撮ったら「何よぉー、悪い?」って感じでワタシを睨んで2匹ともどこかへ去っていかれたけどね。
エンドウを直してオットに報告だー。
きっと屋根全部にトゲトゲを貼っちゃうかもね・・・(・Θ・;)
北海道へ
2009年 11月 18日
行って来ました!北海道へ!

...って又、百貨店かーい!ヾ(ーー )ォィ
はい、今回は大丸のチラシを見てミーが「カニだぁっ、イクラだぁ!」と騒ぐもんで・・・
色々と試食させてもらい文句タレ親子は辛口コメントをコッソリ述べながら(ゴメンナサイ・・・ヾ(_ _。))ウロウロ。お昼ご飯にとおいしそうな寿司屋さんに行ってみましたがすごい行列で断念、カニ丼も結構なお値段でしたのでお土産だけ買って早々と退散しました。

買ったのは干貝柱、マルセイユバターサンド、ロイズのポテトチップスチョコレートです。
1度はホントに行ってみたいな、北海道・・・m(゚- ゚ )
街はすっかりクリスマスって感じでどこもきれいに飾りつけされてます。

ランチの後、運動がてら初めてブリーゼブリーゼにも行ってみました。(もちろん迷いまくってね。)

ミーの好きそうなファッションのお店がたくさんありマリメッコやキャス・キッドソン、アフタヌーンティーなど大好きな雑貨屋さんも色々と揃ってましたよ~。
ま、ナンも買わずに目の保養だけして帰ったんですけどね・・・(^▽^;)
植え替え終了
2009年 11月 16日

畝を耕しネットを張って植え替えしました。(オットがね。)
ワタシは残りのタマネギの植え替えして後は来年の収穫を待つばかりです。(o ̄∇ ̄o)
でも、まだタマネギの苗が残ってもったいないのでエンドウさんの畝の端っこに植えさせてもらいました。

それでもまだ余ってどこに植えよう~って考えてたらオットが「おまえ、どんだけタマネギ好きやねん。」
タマネギなんて長く日持ちするし生でも加熱してもおいしいし色々な料理に使えるし、いくらあったっていいってもんよ。
昨日は夕方からグッと冷え込んできました。
畑はトイレがないので困るんですよね。
近くのコンビニで借りてホット缶コーヒーを買って戻りました。(*^◇^)_旦~~

ユズもだいぶ色付いてきました。
これからどんどん寒くなるのかなぁ・・・冷え性対策しないとね・・・o( ̄ー ̄;)ゞ
お芋のスイーツ
2009年 11月 14日

おいしくないさつま芋はいらんよって言ってあったのですが(子供達が幼稚園の芋掘り遠足で持ち帰ったイモはスイートポテトにしても何にしても甘みがなくておいしくなかったのよー)たくさん持って帰ってきました。
天ぷらにしてみましたがイマイチだったので「この芋を使ってオヤツを作ってちょーだい。」とミーに言いました。
で、できたのが

お芋ケーキ。

スイートポテト。
どっちもほどほどに甘くておいしかった~d(⌒ー⌒) グッ!!
そしてなぜかケータローがリンゴ、さつまいも、パイシートなどを買ってきてキッチンを占拠。
いきなり分量を量りもせず荒っぽく何やら作り出す・・・
冷蔵庫を探って無塩バターを使おうとして「それじゃないよー。」とミーが注意。
リンゴを炒めるのに「ここのコンロ、火がつかん。」と言って魚焼き用コンロに火を点けてる。
あのね、使う前にちゃんと人に聞きなさい。おやつ名人の忠告もちゃんと聞きなさいよーとワーワー、バタバタしてる内にいい匂いが・・・

ポテトアップルパイのようです。初めて、しかもいきなり作った割りにはいい出来じゃないの?
かあちゃんに作ってくれたの?あ、彼女に? ( ̄‥ ̄)=3 フン
葉っぱ
2009年 11月 12日

小松菜。今の小松菜はまだ甘みがありません。冬を越した小松菜が1番おいしいんです。
なんて言うたところで早春まで置いとくワケにもいかず食べちゃうんですけどね。

ほうれんそう。早く食べなきゃ巨大化するぅー

サラダほうれんそう。生でワシワシと食べられます。

高菜。よその畑の方はでっかく育てて塩漬けにされるようですがうちは若いうちに塩でササッと揉んですぐ食べるのがスキ。古漬けよりその方がおいしいって思うんだけどなぁ。

菊菜。葉が厚くて香りも良くおいしいんです。
かつて天ぷらにして弁当に入れたるって言ったら「死ぬほど入れて!」とケータローにお願いされたくらいです。

ミズナ。まだ小さいけどこれもうっかりすると巨大化しちゃいます。
今の内にサラダミズナで食べちゃってもいいかも。

ワケギ。他の菜っ葉達を食べるのに追われて忘れられがちなちょっと不幸な彼・・・

もう観葉植物は買うまいって思ってたんだけど憧れのモンステラのミニミニを発見。
「うがー、かわいいよぅー。」とつい購入。
キッチンで一緒に過ごしております。♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪